株式会社 近藤板金店
  • ホーム
  • 事業内容
    • 屋根施工
    • 外壁施工
    • 樋施工
    • 遮熱施工
    • 加工販売
  • ブログ
  • 施工実績
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • リフォームについて

ブログ一覧

  • ブログ一覧

  • 2021年05月17日(月)
  •     
  • 近藤慎也

大垣市 工場外壁工事

今日は大垣にある工場の改修工事が終了しました。
貼ってある波板(トタン)を外して、役物をつけて角波を張っていきます。
当初の見立てより壁とリンチが狭いため作業が難しかったですが何とか終了しました。
外壁がきれいになりました。
また商品のほうに上げておきます。

続きを読む

  • 2021年05月06日(木)
  •     
  • 近藤慎也

垂井町 登り水切り 雨漏れ補修工事

こんにちわ
今日は、雨漏れのする平屋の屋根部分。
と母屋の壁の間にある水切り。
これが原因で漏れていると予測をし水切りの施工を行いました。
これで屋根と壁の間には水が入らなくなったので、これで様子を見ていただきます。
雨漏れは少しずつ見ていくしかありません。
じわじわと原因を突き詰めていきます。

雨漏れでお困りならこちらまで。。

株式会社近藤板金店は岐阜、西濃を中心に

「お客様にとって本当に良いモノを作りたい
」という想いを持って取り組んでします。

豊富な現場知識と技術力の高さを活かし

常にお客様の為の最善の提案と施工を心がけております。

「オーダーメイドの板金加工」「遮熱対策」「外壁施工」「屋根/樋施工」など

お客様のご要望をそのまま実現するのでは、無く

プロの目線から強度や加工内容を検証する事で、

より良いモノをプラスαでご提案する事を心がけております。

全てのお客様に少しでも長く使って頂けるように。

株式会社 近藤板金店
住所:〒503-2121
岐阜県不破郡垂井町 岐阜県不破郡 垂井町1478番地の3

続きを読む

  • 2021年04月29日(木)
  •     
  • 近藤慎也

垂井 部屋クロス板金貼り

今日はキッチンの内側の壁に板金を貼りました。
なぜ板金を貼るかというと、水でぬれたりするとこまるからです。
ラーメン屋とかもそうですね
今回はキッチン部分はステンレス
他はガルバリウム鋼板で貼りました。
板金を貼るときは内部にボンドを充填しますので当たり前ですがはがれません。
色も今回はベージュでかっこいいです。

また完了しましたら、商品のところに上げておきます。
皆様、キッチン周りのステンレス、いかがですか?

株式会社近藤板金店は岐阜、西濃を中心に

「お客様にとって本当に良いモノを作りたい
」という想いを持って取り組んでします。

豊富な現場知識と技術力の高さを活かし

常にお客様の為の最善の提案と施工を心がけております。

「オーダーメイドの板金加工」「遮熱対策」「外壁施工」「屋根/樋施工」など

お客様のご要望をそのまま実現するのでは、無く

プロの目線から強度や加工内容を検証する事で、

より良いモノをプラスαでご提案する事を心がけております。

全てのお客様に少しでも長く使って頂けるように。

株式会社 近藤板金店
住所:〒503-2121
岐阜県不破郡垂井町 岐阜県不破郡 垂井町1478番地の3

続きを読む

  • 2021年04月27日(火)
  •     
  • 近藤慎也

関ヶ原 箱 板金巻き

箱取り付け完了

こんにちわ、今日は外壁に大工さんが箱のようなものをつけたのでそれに板金を張るということをしました。

こうやって一枚の板を折り曲げて箱にしていきます。
動画を撮ろうと思ったら、電池が切れていたため取れませんでした。残念。
こういった細かい板金はりも承っております。

続きを読む

  • 2021年04月07日(水)
  •     
  • 近藤慎也

大垣市 塀工事

今日は塀の板金工事を行いました。

木の枠の時の写真がありませんが、木の枠の周りに板金を張りました。

色もかっこいい色で出来上がりがとてもいいです

思ったより外壁とマッチしていてこの色にしてよかったなと思いました。

続きを読む

  • 2021年03月25日(木)
  •     
  • 近藤慎也

垂井町 軒天・破風工事

今日は軒天工事をしました。

破風、鼻隠しと言われている部分と軒天井と言われている部分

その場所の木が少し傷んでましたので板金を張る工事をしました。

写真の白い部分です(これは完成写真ですが)

DSC_0805

壁との取り合いもこの通りです。クランクの役物を作ってきて取り付けていきます。

軒天井と重ねを半分ずつずらしています。

足場なくなってからとりたかったです!

続きを読む

  • 2014年12月23日(火)
  •     
  • 近藤慎也

12/23(火) 輪之内町 N様邸

 外壁工事です。

壁をめくり新しい外壁を貼ります。

下地は大工さんがやってくれたので(写真の左の方にちらっと見えるのが大工さんのつけた木下地です)それにのし水切りをとりつけかくなみを貼っていきます。

下地が若干悪いところは少しなおしながら作業します。

材料は「四山角波」色は「シルバーブラウン」です。

写真ではわかりにくいですがシルバーに茶色が混ざった色です。貼ってみると「渋い!」かっこいいです。

続きを読む

  • 2014年12月19日(金)
  •     
  • 近藤慎也

12/19(金) 垂井町 MSサポート様 外壁工事

シャッターを取り付けるために一回壁を全てめくり、シャッターがついてから壁の取付を行いました。

材料は「四山角波」 色は「クリーム」です。

クリームの色は工場だとよく見かけます。肌色というか白と黄色が混ざったような色です。

天井の壁も貼ったので大変でした。

続きを読む

  • 2014年12月13日(土)
  •     
  • 近藤慎也

12/13(土) 今須 外壁工事

今日は外壁の木下地を取り付け、そのあと角波を貼りました。

角波は「四山角波」です

いつもの角波なのですが今回は「木目調」といって木の模様が書いてある角波を使用しました。

少し前の大きい日本家に多い模様です。

まだかかりそうです。。。

続きを読む

  • 2014年12月04日(木)
  •     
  • 近藤慎也

12/4(木) 垂井町 S様邸外壁工事 続き

さあやってまいりました。どうなったかの写真ですがそれがこちら!!

こうなりました!!
まだ角の役物がついてないですが壁を貼るとこうなります。
ポイントは左の写真です。
これは下の壁が横にスライドする引き戸なんですが閉めた時に「上の壁」と「下の壁」のリヴ(縦線の筋のようなもの)を合わせて貼っています。
これを合わせて貼っているので上と下が一本の線に見えて気持ちいいです。
これが少しずれているとなんかかっこ悪い感じになります(笑)
右の写真もしっかり横と縦の水平垂直を守り貼ってあるのでとてもすっきりしています。

こちらは洗濯室です。

内装なんですが白の板金の角波を貼ったのでピカピカになりました!

まだ残っているので工事完了したらまたお見せしたいと思います。

続きを読む
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • »

カテゴリ

  • お知らせ
  • ブログ
  • 板金加工
  • 現場作業
  • 遮熱

最近の投稿

  • 2021年03月25日(木)
ブログについて
  • 2014年12月20日(土)
12/20(土) N様邸 外壁仕上げ 樋工事
  • 2014年12月30日(火)
12/30(火) 赤坂 S様邸 屋根工事 続き
  • 2021年04月14日(水)
大垣 軒天工事 完了
  • 2021年03月22日(月)
ぢっと手をみふ
  • 2021年05月11日(火)
玄関上 樋取替

最新のブログ

  • 2021年07月02日(金)
鬼滅のしんや 無限電話編
  • 2021年06月15日(火)
疲労困憊
  • 2021年06月04日(金)
アンブロークン

メニュー

  • ホーム
  • 事業内容
  • ブログ
  • 施工実績
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お問い合わせ

アクセス

  • 〒503-2121 岐阜県不破郡垂井町1478番地の3
  • kbankin123@gmail.com
  • 0584-23-2588
近藤板金店 リフォマート © 2020 株式会社 近藤板金店 All right reserved