仕上がりがこちらになります。
今回使用したのは。ニチハさんの「センターサイディング」になります。
目地とサイディングの幅が絶妙で美しい仕上がりになってます。
サイディングには縦張り、横はりがありますが今回は縦張りです。
貼り方向はデザインによって使い分けれるのでサイディングもお勧めになっております。
株式会社近藤板金店は岐阜、西濃を中心に
「お客様にとって本当に良いモノを作りたい
」という想いを持って取り組んでします。
豊富な現場知識と技術力の高さを活かし
常にお客様の為の最善の提案と施工を心がけております。
「オーダーメイドの板金加工」「遮熱対策」「外壁施工」「屋根/樋施工」など
お客様のご要望をそのまま実現するのでは、無く
プロの目線から強度や加工内容を検証する事で、
より良いモノをプラスαでご提案する事を心がけております。
全てのお客様に少しでも長く使って頂けるように。
株式会社 近藤板金店
住所:〒503-2121
岐阜県不破郡垂井町 岐阜県不破郡 垂井町1478番地の3
今日は大垣にある工場の改修工事が終了しました。
貼ってある波板(トタン)を外して、役物をつけて角波を張っていきます。
当初の見立てより壁とリンチが狭いため作業が難しかったですが何とか終了しました。
外壁がきれいになりました。
また商品のほうに上げておきます。
こんにちわ
今日は、雨漏れのする平屋の屋根部分。
と母屋の壁の間にある水切り。
これが原因で漏れていると予測をし水切りの施工を行いました。
これで屋根と壁の間には水が入らなくなったので、これで様子を見ていただきます。
雨漏れは少しずつ見ていくしかありません。
じわじわと原因を突き詰めていきます。
雨漏れでお困りならこちらまで。。
株式会社近藤板金店は岐阜、西濃を中心に
「お客様にとって本当に良いモノを作りたい
」という想いを持って取り組んでします。
豊富な現場知識と技術力の高さを活かし
常にお客様の為の最善の提案と施工を心がけております。
「オーダーメイドの板金加工」「遮熱対策」「外壁施工」「屋根/樋施工」など
お客様のご要望をそのまま実現するのでは、無く
プロの目線から強度や加工内容を検証する事で、
より良いモノをプラスαでご提案する事を心がけております。
全てのお客様に少しでも長く使って頂けるように。
株式会社 近藤板金店
住所:〒503-2121
岐阜県不破郡垂井町 岐阜県不破郡 垂井町1478番地の3
箱取り付け完了
こんにちわ、今日は外壁に大工さんが箱のようなものをつけたのでそれに板金を張るということをしました。
こうやって一枚の板を折り曲げて箱にしていきます。
動画を撮ろうと思ったら、電池が切れていたため取れませんでした。残念。
こういった細かい板金はりも承っております。
今日は軒天工事をしました。
破風、鼻隠しと言われている部分と軒天井と言われている部分
その場所の木が少し傷んでましたので板金を張る工事をしました。
写真の白い部分です(これは完成写真ですが)
壁との取り合いもこの通りです。クランクの役物を作ってきて取り付けていきます。
軒天井と重ねを半分ずつずらしています。
足場なくなってからとりたかったです!
つづきです。
こないだのがこちら↓
ちょこっと貼って四隅の角に役物を取り付けます。
「角当て」と呼ばれるものです。
角当ての寸法は現場により違いますので現場に合わせて寸法を変えます。
角当ても取り付けることができました。。
こちらが先日の写真です。
角波貼りの続きです。
妻方向の壁貼りになります。
上も勾配(斜め切)
下も既設の役物上なので若干の勾配(斜め切)
こういう時は壁の水平、垂直を感覚で出すのは非常に難しいです。これを感覚だけで貼れる人はあんまりいないと思います。
というわけで、レーザーの出番です。このようにレーザーで水平、垂直をしっかり出します。
そして壁にはこのように母屋(木の柱)が壁から出ています。
これも壁を貼るときに切り込まなければいけません。
これをぶっつけ本番で切り込むと危険なのでかたどりをして
かたどりの調子がよかったら本番の板で切込みを行います。
写真はかたどりの時の写真です。
完成しました(^o^)
普通の四角い壁よりも時間がかかりましたができました。。
外壁工事です。
壁をめくり新しい外壁を貼ります。
下地は大工さんがやってくれたので(写真の左の方にちらっと見えるのが大工さんのつけた木下地です)それにのし水切りをとりつけかくなみを貼っていきます。
下地が若干悪いところは少しなおしながら作業します。
材料は「四山角波」色は「シルバーブラウン」です。
写真ではわかりにくいですがシルバーに茶色が混ざった色です。貼ってみると「渋い!」かっこいいです。
シャッターを取り付けるために一回壁を全てめくり、シャッターがついてから壁の取付を行いました。
材料は「四山角波」 色は「クリーム」です。
クリームの色は工場だとよく見かけます。肌色というか白と黄色が混ざったような色です。
天井の壁も貼ったので大変でした。